マンションリフォーム

マンションリフォームの工期-工事期間と注意点を解説-

マンションのリフォーム工事の工期は工事内容によって変わります。
短いもので一日で終わるものから、長くなると1〜2ヶ月に及ぶものまであります。

そのため、施工日程や竣工(しゅんこう)時期の希望がある場合は、余裕を持って計画を立てることが大切です。

今回の記事ではマンションにおけるリフォーム工期について解説していきます。




リフォームは工事期間だけではない

まず初めに気を付けていただきたい内容があります。

それは、リフォームでかかる期間は工事中だけではありません。
事前の準備や手続きなどにも日数がかかってきます。

管理者へリフォームをする旨の連絡を入れてから業者との契約完了まで
約1~3ヶ月強
リフォームの契約完了から近隣への挨拶、着工まで
約1ヶ月

これらの準備期間を、念頭にいれてリフォーム計画を練りましょう。

マンションリフォームを行うにあたり準備と工事を含めた期間で見た場合
最短…管理者への連絡から工事完了までは早くて約2ヶ月半
最長…半年くらいになる場合がある

この期間はリフォームの規模によって大きく左右されるので、余裕をもった期間を想定しておいてください。

マンションリフォームは、一戸建てよりも工期が長くなります。

その理由として
リフォームの申請、手続きなどを管理者へ許可を取る必要がある。
マンションは共同住宅であるため、騒音や振動に対する配慮が必要である。
工事できる日が決まっている場合がある。

マンションのリフォームにおいては、上記の工事期間の前段階としてリフォーム準備期間が必要になります。

リフォーム内容によって変わる工期

マンションの専有部分をリフォームする場合の期間について、工事の内容別に目安をご紹介します。

壁および天井のクロス張り替え…6畳一間で1~3日。全室張り替え10日前後
壁・天井・床の張り替え…フローリングの場合15~20日
キッチンの全面リフォーム…10~15日
間取り変更なしの全面リフォーム…約40~50日
壁の解体を伴う間取り変更を含む全面リフォーム…約60~90日

以上のように工期は内容別で大きく異なります。
大まかに10日~60日ほどになると考えられます。

リフォーム会社の選び方

リフォームを行う会社は、全国展開の大手から地元の工務店まであります。
いざリフォームを行おうとすると、最初の業者選びで悩むことでしょう。

リフォーム会社を選ぶ基準として
価格の安さ
提案力
安心感

何をリフォーム会社に求めるかによって変わってきます。
価格の安さであれば、地元の工務店の方が融通が利きやすくなります。
提案力や安心力を求めるならプランナーのいる一定規模以上の会社になるでしょう。

リフォーム業者選びの基本として、複数の会社に見積もりを取って比較検討するのがおすすめです。

近年のリフォーム会社選びの主流として、インターネットでの依頼があります。

インターネットであれば家から複数のリフォーム会社からプランや見積もりが届きます。

また見積もりを依頼するだけでなく、相談やアドバイスを求めることも可能です。
その内容からもリフォームを選ぶこともできるので、気軽に相談することをオススメします。