巷でよく見かけるのが水廻りリフォームのチラシです。
水廻りというのは、一番劣化が激しい箇所で、それだけ需要が多いのでしょう。
しかし、それだけ広告が溢れかえっているということは、リフォーム問題も多く発生していることと考えられます。
今回の記事では水廻りリフォーム全般の注意点について解説をします。
トイレ・キッチン・浴室・洗面所はよく考える
トイレ・キッチン・浴室・洗面所はといった場所は、家族皆が必ず毎日使う場所です。
さらに水廻りであることから、住宅設備の中で一番劣化が激しい箇所でもあります。
早ければ10年、しかし手入れが行き届いていれば20~30年使える場合もあります。
しかし、水廻りの設備で20~30年はあまり現実的ではないでしょう。
使っているうちに、どんどんと不具合が生じてきます。
その不具合が不便と感じるようになれば、リフォームを考える時期にきています。
水廻りのリフォームには注意点が多い
水廻りの設備には「目に見えている箇所」と「目に見えない箇所」があります。
単純に目に見えている設備を交換するだけでは不十分なリフォームとなります。
目に見えない箇所の代表として配管類があります。
水廻りの配管といえば水道管です。
この水道管は当然ながら水が通っています。
そのため、20~30年と経過すると驚くほど水垢が溜まってきます。
さらには水道管自体にひび割れやつなぎ目が外れかかったりしている場合があります。
そのような箇所があると、水道管が詰まったりひび割れから水漏れが起こり得ます。
水漏れが発生すると床下や壁の劣化を招く事態に至ります。
リフォームの際には配管部分の確認と問題があったときの対応をとってくれるか事前に確認をしましょう。
業者によっては、工事を安く済ませるために商品の交換だけを行う場合があります。
配管が傷んでしまっている場合には、商品の交換だけでは意味がありませんよね。
私たち消費者がチェックポイントを理解して、すべて指示や確認ができるようになれば問題は起こりません。
しかし、そのようなことは難しい話です。
そこで大切になるのが信頼できるリフォーム業者を選ぶことでしょう。
私が勧めているリフォーム業者選びはインターネットを使った方法です。
無料登録から地域や条件にあった業者が紹介されます。
その業者も選考や口コミによって、選ばれた業者であるため信頼がおけるようになっています。
登録は簡単ですので、いちど試してみるのをおすすめしています。
インターネットからのリフォーム業者選びですので、条件や希望に合わなければ断りやすいのもメリットであるでしょう。
水廻り設備は30年前とは大きく進化している
トイレの進化
技術の進歩は30年前と比べ、大きく飛躍しています。
特にトイレの進化は目覚ましいものがあるでしょう。
ひとつにウォシュレットです。
30年前ではウォシュレットなんてもの考えもしませんでしたが、今では当たり前の機能になっています。
逆に付いていなければ、不安になるようなくらいですよね。
ウォシュレットの水も温水になっていたり、今でも年々進化してしている機能になります。
ふたつめに節水です。
今のトイレは驚くほど少ない水で洗浄しています。
以前のトイレは約13リットルの水でながしていました。
これは通常のバケツ満タンを2杯くらいの水で流しています。
それが今では約3.8リットルの水で流すようになっています。
トイレは毎日何度も使うものですので、この使用水量の差が大きく影響します。
気付かない間に水道代の節約にも繋がるわけなんですよね。
キッチンの進化
またキッチンも目覚ましい進化を遂げています。
30年前のキッチンはセクショナルキッチンといい、各パーツを並べて置いただけのものでした。
そのため、シンクやガスコンロの台に隙間がありました。
すると、そこから水やゴミが落ちて隙間に溜まるんですよね。

しかし、現在のキッチンはシステムキッチンと呼ばれた姿に進化しています。
一枚の天板(ワークトップ)がキャビネットの上に置かれた状態になっています。
そのことによりキッチン自体が一体化したようになっています。
以前のセクショナルキッチンにあった水漏れやゴミの問題が無くなることとなりました。
収納に関しても、観音開きの扉から引き出し式に進化しています。
引き出し式になったことで収納量が30%UPしたと言われるほどなんですよ。
その他にも食器洗い乾燥機や浄水器などの設備も開発されています。
いまのシステムキッチンに組み込むことで、より便利で使い勝手が良くなることで、家事が楽になるようになっています。
水廻りリフォームの注意点まとめ
水廻りの設備は劣化が激しいところです。
目に見える箇所だけでなく壁の中や床下にある給排水の配管もチェックする必要があります。
このチェックは私たち消費者では難しいため、リフォーム業者に必ずチェックしてもらうようにしましょう。
給排水の配管が痛んでいれば、どんな新しい設備を入れても活かすことができません。
今回の記事では給排水管のチェックが一番重要な項目でしょう。
また設備を新しくする際には、実際にリフォームした方に見てもらうなり、メーカーのショールームなどに現在の設備の確認を行うようにしてください。